記事一覧

いっきに咲きだしました!

ファイル 16-1.jpg
ファイル 16-2.jpg
ファイル 16-3.jpg
ファイル 16-4.jpg

10日午後2時過ぎの時点でニッコウキスゲ5分咲きでした。
ワタスゲの種が一部で飛びそうでしたが、風がおだやかで一斉に飛ぶにまでいたりません。
オオレイジンソウがちょうど見ごろ、トキソウも色淡く咲いてます。

ニッコウキスゲの問合せ殺到

ファイル 15-1.jpg
ファイル 15-2.jpg
ファイル 15-3.jpg

みなさんの一番気になるところですが、
今は、ワタスゲにその何倍も注目して欲しいのです。

なぜか? というと、
今年のワタスゲはものすごく咲きました。
そして2日ほど晴れ間が続いたその後に少し風が吹くとあの綿状の種が一斉に飛ぶのです。
そのときが近づいています。
その光景は私は20年以上観察してますが、過去に1回しか出会ったことがないのです。
とってもこの世の出来事とは思えなかった印象がありあます。

今年はみなさんの中でこの光景に出会える方がいると確信してます。

もうちょっとで咲きます

ファイル 14-1.jpg
ファイル 14-2.jpg
ファイル 14-3.jpg
ファイル 14-4.jpg
ファイル 14-5.jpg

ここんところあっという間につぼみがふくらんでます。
まずヨツバヒヨドリです。
つぎはミヤマイボタ
アキアカネもやってきました。
南ドブのヒオウギアヤメが満開です。
休憩所の横の植栽されたニッコウキスゲは明日にも咲きます。

北ドブ湿原のニッコウキスゲ情報ですが、まだ1分咲きです。
やっぱり来週末がいいでしょう。

北ドブ湿原方面へ

ファイル 13-1.jpg
ファイル 13-2.jpg
ファイル 13-3.jpg
ファイル 13-4.jpg
ファイル 13-5.jpg

ちょっとお花の偵察に行ってきました。
上からオオバミゾホウズキ、カラフトダイコンソウ、オオバタチツボスミレ、サワハコベ、キヌガサソウです。
ニッコウキスゲの花芽もずいぶんふくらんできました。
あと3~4日で咲き始まると思います。

高標山に登りました

ファイル 12-1.jpg
ファイル 12-2.jpg
ファイル 12-3.jpg
ファイル 12-4.jpg
ファイル 12-5.jpg

遭難対策協議会の木島平班の春季訓練の一日でした。
ゴゼンタチバナとツマトリソウが尾根の道端に、ギンリョウソウも頭をもたげてました。
タケノコもたくさんありました。

案内所の周りのお花

ファイル 11-1.jpg
ファイル 11-2.jpg
ファイル 11-3.jpg

レンゲツツジはピークです。
ナナカマドは散り盛んかな。
盗掘激しいハクサンチドリは激減しました。
ハウチワカエデの実は赤くてかわいいですね。

モリアオガエルの成長

ファイル 10-1.jpg

案内所の水槽の中で今年も牧場に産み落とされたモリアオガエルの卵を飼育観察します。
まだ餌は何も与えていませんが、自分がいた巣を食べています。

牧場とブナ原生林教育園

ファイル 9-1.jpg
ファイル 9-2.jpg
ファイル 9-3.jpg
ファイル 9-4.jpg
ファイル 9-5.jpg

とにかく、ブナのみどりがかがやいていますよー!
小鳥さんは卵をあたためている真っ最中~ヒナの子育てが始まるところです。
例年とちょっと違って気がついたことですが、牧場の中にあるヤチダモの木の芽がすでに芽吹き始めているのです。
私の知っている範囲では遅い芽吹きでナンバーワンを続けていたのが今回変化しました。
それと、オクチョウジザクラもなぜかもう咲いてます。
細かい変化はゆくゆくおきな変化につながるのでしょうね。

作業完了!

ファイル 8-1.jpg
ファイル 8-2.jpg
ファイル 8-3.jpg
ファイル 8-4.jpg
ファイル 8-5.jpg

さむーい雨とガスの中で作業をしました。
午前は北ドブ湿原の木道両サイドのロープを張りと看板たてを終え、午後は南ドブ湿原のロープ張りと看板たてをしてきました。

道路状況が悪くてこのブナの森の新緑の一番きれいなときをお見せできなくて まことに <(_ _)> です。

2010年4月23日(金)今年初のカヤの平

ファイル 7-1.jpg
ファイル 7-2.jpg
ファイル 7-3.jpg
ファイル 7-4.jpg

糠塚のゲートから約2キロメートルのところで林道の大崩落がありました。(後でその写真を載せます)
森林組合で材の搬出作業中。道端に簡抜された杉材が山のように積まれてありました。
ゲートから4キロメートルぐらいのところから本格的に歩きだし、4時間かけてカヤの平にたどり着きました。
ずっとガスに巻かれていて気温も2、3度ほどしかなくて昼食中手がかじかんでいました。
4枚目の写真はいつものミズナラの木の前に林野庁が新しく看板を取付けたものです。
林道にはイノシシの足跡がやたらと多かったこと、この寒さでありながら小鳥の活動はしっかり始まっていました。